教師と育児と、時々DJ。

小学校教師を生業としながらDJとしても活動する中で日々感じていることを書き残していきます。

【指導のノウハウ】なぜ箱根駅伝は年々レベルアップしていくのか

みなさん、明けましておめでとうございます。

 

小学校教師を生業に、DJとしても活動しているYoshiTです。

 

今年も宜しくお願い致します。

 

 

 

今日は、日本の正月の恒例行事、箱根駅伝の話です。

f:id:YoshiT:20190103231129j:plain

 

実は私、大学生の頃、

順天堂大学の駅伝チームの主務(マネージャー)として、

箱根駅伝のチームマネジメントをしていました。

 

選手と監督の中間で、

様々な仕事をしていました。

(選手の生活・スケジュール管理、スポンサーやマスコミ対応、会計、等々・・・)

 

なので、箱根駅伝は、

当時のいろいろな思いが蘇り、

特別な思いでテレビ観戦してしまいます。

(たまに、いてもたってもいられず、現地に行ってしまいます。)

 

 

 

さて、今回の大会を振り返ると、

 

まずは花の2区

 

日本人歴代1位の記録を打ち立てた塩尻選手(順大)の活躍が

本当に素晴らしかった。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

ちなみに、

あまり騒がれていませんが、

 

2区で日本人歴代1位の記録を打ち立てるって、

 

相当すごいことなんです。

 

 

 

これまでの日本人歴代1位は、

1999年に三代直樹(当時順大)選手

が打ち立てた、1時間6分46秒でした。

 

塩尻選手は、1時間6分45秒。

 

1秒上回ったんです!!!((((;゚Д゚)))))))

 

速報をみて、震えあがりました。

 

だって、20年ぶりの更新ですよ。

 

20年前というと・・・、

私は当時、中学3年生でしたねー。

 

あの当時、

渡辺康幸選手(早大)が出した区間記録を更新したあの場面。

テレビで観ていた記憶があります。

 

あの頃はとにかく順大と駒大が強かったなー。

www.youtube.com

 

 

そんな偉業を成し遂げた塩尻くん。

 

headlines.yahoo.co.jp

この記事を読む限り、

 

普段は、インドア派のゲーマー

 

なんだそうです。

このギャップ。素晴らしいですねw

 

 

彼は4年生なので、これで引退です。

 

さみしいですが、彼にはこれから先があります。

 

実業団へ行き、さらに走りに磨きをかけ、 

 

東京オリンピックの「3000m障害」で、

また大活躍してくれることを祈っています!!

 

とにかく、今後が楽しみな青年です。

 

 

 

そして、今大会の一番は、何と言っても、

 

東海大が、悲願の初優勝したことでしょう。

東海大の関係者の皆様、本当におめでとうございます!!!)

f:id:YoshiT:20190103231048j:plain

 

いやしかし、それにしても、

年々、非常にハイレベルになっていて、もう私は本当にびっくりしてます。

 

 

今日の東海大の総合記録、

10時間52分09秒(大会新)ですって。

 

はえーーーー。(ー ー;) 

 

ちなみに、

前回は青山学院が10時間57分39秒(大会新記録)で優勝でした。

 

それを1年で5分以上上回るって・・・。

 

どういうことなんでしょうか。

 

東海大は16人中13人が1〜3年生ということを考えると・・・、

 

来年はさらに速くなるってことか!(((;゚Д゚))))))

 

 

来年も楽しみですね。

 

 

すみません、熱くなりすぎて、

前置きが長くなりました。

 

 

 

今日は、

なぜ、箱根駅伝は年々レベルアップしていくのか。

という話でした。

 

 

なぜ近年、こんなに駅伝の総合記録が速くなったのでしょうか。

 

 

様々な要因があると考えられますが、

 

 

やはり、

 

強くなる(進化する)チームというのは、

指導者が、過去の指導方針にとらわれず、

時代と学生の実態に応じて、

指導法をアップデートし、

新しい考えなども柔軟に取り入れている

 

これに尽きると思います。

 

それを裏付ける今回の東海大の記事です↓

headlines.yahoo.co.jp

 

東海大の両角監督いわく、

 

記録会で自己ベストを出しても、箱根に結びつかなかった。

 (記録会で)力を出し切ってしまうのはダメなのかなと。

 過去の反省を生かして新たな変化をしようということ。

 合宿をやってみて、ロード仕様の脚になったと(手応えを)感じた」

 

つまり、

これまでトラック重視を公言していた東海大が、

戦い方を変えたんです。

 

 

東海大以外の例で言うと、

前回大会まで4連覇を成し遂げた青山学院大

 

これまでは、箱根駅伝では優勝争いからは程遠い大学でした。

この大学も、これまでの考えを改めて成功しました。

 

それは、監督の人事です。

普通は、

陸上で結果を残したエリートランナーが監督になるケースが多いんです。

でも、青山学院大学は、

 

フツーの会社員(営業マン)の原さん監督にしました。

 

そして、原監督は、

箱根駅伝の強化に、

ビジネスのノウハウを持ち込み、

それをチームマネジメントに見事に生かし、

大成功(4連覇)に導きました

f:id:YoshiT:20190103225552j:plain

 

過去にやっていた習慣を、

「これでいいのか?」と見直す 

 

これが指導者には必要ですね。

 

 

 

さらに今日はこんな記事も見つけました。 

headlines.yahoo.co.jp

 

我々が学生の頃のランナーは、みんな底が薄いシューズでしたが、

区間賞を獲った7割の選手は厚底シューズだったそうです。

 

ナイキは「上級者は薄底」この概念(常識)

を打ち砕いた。

 

まさにはナイキの戦略勝ちです。

 

 

そう考えると、

なんだか、これまで学校で当たり前だったこと、

どんどん疑っていきたくなりました。w

 

 

ノーベル賞を受賞した本庶佑先生もたしか・・・

 

「教科書を簡単に信じない、常に疑え。」

 

とおっしゃってましたね。

 

 

学校は、

 

「去年もそうだったら」

とか、

「前の学校でもそうだったら」

とか、

 「伝統だから」

とか・・・。

 

そんな言葉がはびこっていて、

新しいことにチャレンジしない傾向があります。

 

そんな現場に正直嫌気がさしています。

 

 

教育界もこれからどんどんアップデートし、

変えていけることはどんどん変えていきたいですね。

 

今日はずいぶん長い文章になってしまいました。

それではおやすみなさい。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

2018⇨2019 皆様、良いお年を!!

みなさんこんばんは。

今年も残すところわずかになりました。

 

今日は大晦日ということで、

昨年までは、カウントダウンパーティーのDJで家に不在でしたが、

今年は家でガキ使みながらゆっくり過ごしてます。

f:id:YoshiT:20181231200356j:plain

 

一年間を振り返ると、2018年は、

仕事もプライベートも充実した1年だった気がします。

 

仕事では11年目ということで、「中堅教諭」というくくりになりました。

悉皆研修にも参加する中で、

これまで積んできた教員としての経験を振り返ることができました。

 

家庭では、まさかの「料理」をはじめました。

去年の夏から初めて、どうせ続かないだろうと思ってましたが、

今のところ、1年半、平日はほぼ毎日作っています。

 

趣味のDJでは、今年は24回、DJとして出演させていただきました。

DJは2年近く休養していたので、勘を取り戻すのが大変でした。

DJ仲間やお客さん、店員さんとの交流も深まった気がします。

 

このような充実した生活を送ることができたのも、

周りの方達(特に妻)のサポートがあってのことだと思います。

 

本当にありがたいっす。

 

来年は来年で、

今年よりいろんなことがあることが今から予想されますが・・

 

人との繋がりや周囲への感謝の気持ちを大切に、

来年も自分らしく生きていけたらと思います。

 

 さて、これから年越しそばを作ります!

 

それでは皆様、良いお年を!

www.youtube.com

「アウトプット」とメンタルヘルスの関係について

みなさん、こんばんは。

2018年も残すところあと5日となりましたね。

 

今日は、久々に自分の時間が取れたので、近くの総合病院に行ってきました。

 

というのも・・・、

夏に受けた人間ドックで再検査が必要な箇所をずーーっと放置したため、

 

先日、学校医の先生に、

 

「なんで再検査行ってないの?( *`ω´)今すぐに行け!!」

 

とご指導されてしまっため、渋々行ってきました・・・。

 

年末ということもあり、めちゃくちゃ混んでて、

診察まで3時間以上待ちました。

 

 

おかげで、読書がはかどりました。ww

 

 

さて、今日読んだ本は、『アウトプット大全』/樺沢紫苑 です。

www.amazon.co.jp

f:id:YoshiT:20181227000543j:plain

とても興味深い内容で、読みやすく、スラスラ読めました。

 

この本には、「アウトプット」するための基本原則が、

科学的な理論に裏付けられ、わかりやすく書かれています。

 

学校の先生には、特に読んでほしい一冊です。

 

ちなみに、この本の著者である樺沢紫苑さんは、

普段、精神科医をされているそうです。

 

なぜ精神科医がビジネス書として「アウトプット」の本を書いたかというと、

樺沢先生いわく、

 

「アウトプット」をすることにより、

ひとりでも多くの人に仕事や学業によるストレスや

人間関係の悩みから解放されてほしい

 

という願いからだそうです。

 

 

たしかに、日本人は、自分の考えや思いを表現することが苦手です。

私のクラス(職場)でも、少なからず、そういう子(職員)はいます。

 

日本人は、言いたいことを我慢することを美徳とする人が多いと思います。

 

でも、

 

「気持ちを言葉に出す」「文字に書き出す」ことも、

生きていく上で、とても大切な能力だと思います。

 

実際に、著書の中で、それらを行うことにより、

ストレスが大幅に軽減することが明らかにされています。

 

そういうことを普通にできるようになる子が増えれば、

きっと、うつ病などの精神疾患も減っていくのだと思います。

 

(参考:厚生労働省の調査によると、日本の気分障害患者数はこの20年ほどで2倍以上に増えていると言われています。)

f:id:YoshiT:20181227004815g:plain

こういった状況を我々教師が、

普段の授業や学校生活で変えることができれば、

本当の意味で豊かな国になるのではないでしょうか。

 

それには、まずは授業から

児童がどんどんアウトプットできるように。

 

そして、自分自身もそうなれるようにしていけたらと思います。

 

 

 

それでは、今日はこの曲で。

練馬のビヨンセこと、ちゃんみなの「LADY」

 

ラップに乗せて世界にメッセージを発信(アウトプット)する彼女。

自分らしく頑張っている彼女の今後に期待です。

www.youtube.com

 

 

 

 



 

 

【イベント告知】スモリ倶楽部 -成田晦日忘年編-

みなさんこんばんは。

今日はクリスマスですね。

 

今年のクリスマスは、

成田山新勝寺にお参りに行き、

家で妻とのんびりすごしています。

 

みんな、初詣に行って一生懸命あれこれお願いするけど、

お願いしたことのお礼とか感謝とかしてますか?

 

私は、今年の1月に、初詣で夫婦で願ったことが見事叶いました。

なので、妻と一緒に出向き、

 

 

「願いを叶えていただき、ありがとうございました。」

 

 

という、挨拶をしに行き、お札を納めに行きました。

 

 

家庭を持ったので、意外とそういうところ、しっかりしようと思ってますw

 

 

初詣はまた別日に、人が多くないときに行こうかなーと思ってます。

 

 

さて、今日は告知です。

 

私、趣味でDJをしていまして、

 

12月30日(日)に、

 

日本が誇る人気ヒップホップユニット

RIP SLYMESUさんと

 

ダンスミュージックユニット"STUDIO APARTMENT”として9枚のオリジナルアルバム、11枚のDJミックスアルバム、300曲以上の楽曲を世界各国の主要レーベルからリリースしている 

森田昌典さん

 

をゲストに迎え、

 

「スモリ倶楽部 -成田晦日忘年編-」を、

成田”at B”で開催致します!

 

f:id:YoshiT:20181203015607j:plain


RIP SLYME” SUさんのSU

“MASANORI MORITA”のMORI

 

で、「スモリ倶楽部」だそうですw

 

単純でわかりやすいですね。

 

f:id:YoshiT:20181225191008j:plain

 

その他盛り沢山なコンテンツでお送り致しますので、みなさま是非遊びにいらして下さい。

連絡いただければ、ディスカウント致します。

(Men's ¥2,500-→¥1,500-     Ladies ¥1,000-→無料

 

それでは今日はこの曲。

このイベントに出演するSUさんと森田さんのコラボ曲。

SUTUDIO APARTMENTの

「ミス ユニバース feat. SU, ILMARI (from RIP SLYME), 黒木メイサ

 

以下、イベントの詳細です。

 

■Title
スモリ倶楽部 -成田晦日忘年編-
-
■Venue
at B
-
■Date
December 30th 2018
-
■Open
19:00
-
■Music Charge
Men's ¥2,500-
Ladies ¥1,000-
-
■Guest DJ
SU (RIP SLYME)
MASANORI MORITA (STUDIO APARTMENT)
-
■DJ
Yoshi-T
Foomin
GEN
YOPI
-
■HP
http://atb-narita.com/
-
Facebook
https://www.facebook.com/atB20170707/
-   
Instagram (#atB)
https://www.instagram.com/at_b_narita
-
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞〻

【Info】▲at B
〒286-0033
千葉県成田市花崎町839-40 フヨウビル2F
Fuyou Building 2F 839-40 Hanazaki-Cho Narita-City Chiba
〓JR成田線成田駅東口より徒歩1分〓
TEL : 0476-22-8899

〻∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

www.youtube.com

 

 

【提案】若手教師たちの新しい忘年会スタイル

みなさんこんばんは。

 

学校では冬休みに入り、金曜はそれぞれの学校で忘年会が行われ、

 

夜の街は酔っ払いの教職員だらけでした。w

 

 

そして、土曜日、私がかねてからずっとやりたかった企画を実行しました。

 

これです。

f:id:YoshiT:20181203013028j:plain

 

若手教員の交流の場として、

 

様々な学校の先生が集まって忘年会をやってみました。

 

 

市内を中心に、様々な学校の若手が集まり、

 

最終的に35人の先生たちが集まりました。

 

 

この「先生たちの大忘年会」、普通の忘年会ではないんです。

 

DJとMCを投入した、パーティースタイルの忘年会なんです

f:id:YoshiT:20181205222929j:plain

 

はじめてやってみましたが、

 

めちゃめちゃ良かったです。

 

 

何が良いって、クラブ貸し切りのパーティースタイルなので、

 

イスや座席というものがないんです。

 

 

だから、必然的に、

立ち歩きながらいろんな人と会話ができるんです。

 

 

さらに、このパーティースタイルの忘年会の大きな特徴は、

DJがいることです。

 

DJが場の雰囲気を盛り上げ、さらに、

みんなが知っているJ−POPのみの選曲にしてもらうことにより、

 

「あ、この曲なつかしい!!中学校の頃聴いてた!」

「この曲、誰が歌ってたんだっけ?」

 

という、共通の話題も生まれたりするわけです。

もう、酔っ払ったりすると、気分良くなって、歌い出したりするわけです。

 

これは、洋楽ではなかなかできない。

DJには、事前に「J−POP中心にお願いします。」

と打診するわけです。

 

そこはさすがDJです。

最高の選曲でした。反町隆史の「POISON」、金八先生のテーマ曲など・・・、

 

教師向けのアガる曲をしっかり用意してくれました。W

 

 

このイベント、来年もやる予定ですが、

 

いろんな可能性を秘めていると思います。

 

今後が楽しみになってきました。

 

いつか、他の県とか、

全く知らない地域の先生が遊びに来て、乾杯し、

教育について語り合えたりしたら最高です。

 

そんな日が来るのを願いつつ・・・、

今日はケツメイシのこの曲でおやすみなさい。

www.youtube.com

 

 

 

私のクラスの「クリスマス会」

みなさんこんばんは。

 

12月も後半に差し掛かりましたね。

 

学校では大掃除やワックスがけが行われ、

いよいよ年末って雰囲気になってきました。

 

 

うちのクラスでは、今日は、クリスマス会でした。

 

クラスのレク係がクリスマス会にむけて、

2週間前くらいから準備を始め、

 

いよいよ今日、当日を迎えたわけです。

 

子供たちとの約束で、

「給食を全員が完食し、食缶も空の状態を20日間達成したら、2時間続けてクリスマス会やろう。」

 

と言ってしまい、

それを子どもたちが昨日、達成したため、

今日は、2時間連続のクリスマス会でした。

 

 

さて、子どもたちは、どんなクリスマス会を企画したのでしょうか。

 

 

内心、ワクワクしながら

レク係の誘導で体育館へ行きました・・・。

 

 

すると、

レク係「今日は、クリスマスなのでドッジボールをします!」

みんな「イイェーーーイ!!! o(≧▽≦)o 」

 

 

結局、彼らは、

1時間、ほぼドッジボールしてました。

 

 

 

私「あのー、これって、どの辺がクリスマスなの?w」

 

 

レク係「サンタチームトナカイチームで試合をしてるんです、先生!!」

 

   「紅組がサンタチームで、白組がトナカイチームなんです!!」

 

 

 

えーーーー・・・。(ー ー;)

 

 

 

期待した私がバカでしたww

 

f:id:YoshiT:20181219203716g:plain

 

そういえば、この子たち、

 

ハロウィンの時も仮装しながらドッジボールしてたっけな。

 

 

ほんと、子どもって、好きですよね。

ドッジボール

 

 

2時間目は、さすがに教室でやると思いきや、

 

外に出て全力でケイドロを楽しみ、

 

最終的には、だるまさんが転んだをしてました。

 

 

もはや、クリスマスの要素はどこにもありません。

 

 

卒業を間近にひかえた6年生とは思えません。w

 

でも、なんか好きだな。

 

今日も笑わせてもらいました。

 

今日はこの曲。

ジャスティン・ビーバーマライア・キャリーのコラボ

『All Want For Christmas Is You』

それでは、おやすみなさい。

 

www.youtube.com

【冬休みの課題】どうしたら疲れない体をつくれるか

みなさんこんばんは。

2学期もいよいよ最終週ですね。

 

あと一週間乗り切れば冬休み!

 

子どもたちには、今年も冬休みの課題を出しました。

ありきたりですが、ワークと書き初めと縄跳び練習です。

 

でも、今年は、自分自身にも課題を与えました。 

 

私の冬休みの課題は、

「どうしたら疲れない体をつくれるか」

です。

f:id:YoshiT:20181217230946j:plain

 

↑冬休み中にこの本を読んで、実践していきたいと思います。

たった今、amazonで注文しました。

https://www.amazon.co.jp/スタンフォード式-疲れない体-山田知生/dp/4763136879/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

 

なぜこの課題かというと、

 

どうも30過ぎてから、疲れが取れにくくなった気がするからです。

 

ここ数年間の自分の悩みです。。

 

ぜひここで自分自身の生活を振り返り、生活習慣を変えることで、

 

仕事のパフォーマンスを上げ、人生を楽しむための、

「疲れない体」を手に入れたいのです。

 

 

ちなみに、先週、あまりに疲れがひどいので、藁にもすがる思いで、

ネットで枕を購入しました。

 

 

それが今日届きました。

これで少しでも質が良くなれば良いけど・・・。

 

f:id:YoshiT:20181217224855j:plainf:id:YoshiT:20181217224912j:plain

 

それでは、疲れを明日に残さない第一歩として、

今日は新しい枕で快適に寝たいと思います。

おやすみなさい。

www.youtube.com